NEWS
ニュース

2025.11.15

2025 ISA World Junior Surfing Championship 日本代表の強化合宿を実施

Photo:S.Yamamoto

来月 12 月 5 日~14 日に、ペルー共和国にて「2025 ISA World Junior Surfing Championship」が開催される。大会まで 3 週間を切る中、日本代表ジュニアチームは 11 月 13 日・14 日の 2 日間、静岡県牧之原市の静波サーフスタジアムで最後の強化合宿を行った。

Photo:S.Yamamoto

本合宿では、ジュニア日本代表選手を対象に実技トレーニングと講義を行い、併せて質疑応答の場を設けることで、渡航前に解決すべき課題や不安を共有し、選手が万全の状態で大会に臨めるよう準備を進めた。

実技トレーニングでは、コーチの指示および課題に基づき、レギュラー/グーフィーそれぞれの波に対するフロントサイド・バックサイドでの演技を繰り返し実施した。選手はアドバイスを受けながら反復練習を行い、動作の精度向上に努めた。演技終了後には、コーチが個別にフィードバックを行い、情報スタッフが撮影した映像を用いてチェックポイントを確認するなど具体的なアドバイスにより、選手たちは改善点を明確にしながら調整を進めた。

松野太郎 Photo:S.Yamamoto

山本 來夢 Photo:S.Yamamoto

草深心虹 Photo:S.Yamamoto

足立海世 Photo:S.Yamamoto

松野太郎、草深心虹、河村海沙コーチ、田中英義コーチ Photo:S.Yamamoto

池田美来 Photo:S.Yamamoto

池田美来、河村海沙コーチ Photo:S.Yamamoto

石井有沙 Photo:S.Yamamoto

小野里弦 Photo:S.Yamamoto

松野杏莉 Photo:S.Yamamoto

松野杏莉、大村奈央コーチ Photo:S.Yamamoto

髙井汰朗 Photo:S.Yamamoto

髙井汰朗、大村奈央コーチ Photo:S.Yamamoto

松山黎音 Photo:S.Yamamoto

岡野漣 Photo:S.Yamamoto

松山黎音、草深心虹、河村海沙コーチ、田中樹コーチ Photo:S.Yamamoto

岡野漣、河村海沙コーチ Photo:S.Yamamoto

講義では、田中樹ヘッドコーチが「戦術と準備」をテーマに、試合で実力を最大限発揮するための準備の重要性や、状況に応じて戦術を判断・修正する能力について解説した。

田中樹コーチ Photo:S.Yamamoto

田中樹コーチ Photo:S.Yamamoto

また、大石純也マネージャーからは、ペルー共和国の基礎情報(国情・気候等)に加え、現地で試合中にアナウンスされるスペイン語および英語の基礎フレーズ指導を実施し、とりわけ得点やゼッケンカラーに関する語句は重点的に取り上げた。

大石純也マネージャー Photo:S.Yamamoto

大石純也マネージャー Photo:S.Yamamoto

2日目の朝には、選手・スタッフ全員が静波海岸に集合し、ビーチクリーン活動を行った。これは、日頃から練習の場としてお世話になっている海への感謝を形にするとともに、サーファーとしての責任と環境保全の意識を高めることを目的とした取り組みである。選手たちは短時間ながらも積極的に行動し、漂着物や細かなプラスチックゴミまで丁寧に回収。海を守る姿勢を自らの行動で示すことで、代表選手としての自覚を共有する時間となった。

Photo:S.Yamamoto

Photo:S.Yamamoto

2日目の講義では、アンチドーピング医科学委員会の委員長である上村公介先生より、アレルギーをはじめとした遠征中に起こりやすい症例とその対処法など医学的知識をレクチャー。続いて、同委員会副委員長・前原優湖先生より、ベストパフォーマンスを発揮するための基本的知識について講義が行われた。

アンチドーピング医科学委員会 上村公介 委員長 Photo:S.Yamamoto

アンチドーピング医科学委員会 前原優湖 副委員長

大会まで残りわずかとなった日本代表ジュニアチームには、日本代表としてのインティグリティ(誠実さ)を重んじ、サーファーである前に一人の人間としての姿勢を大切にしながら、これまで積み重ねてきた努力を信じて大会に臨むことを期待する。

世界大会は挑戦の場であると同時に、日々の努力を証明する場でもある。選手一人ひとりが日本代表としての自覚と誇りを持ち、互いを尊重し、仲間の成功を願いながら、日本代表として誇り高く戦ってほしい。

Go!Naminori Japan!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[強化合宿]

  日程:2025.11/13-14 

  場所:静波サーフスタジアム

  参加:ジュニア選手、スタッフ、コーチ、強化委員 

  内容:実技 / 選手を2班に分け練習

     講義 / メディカル知識(保護者参加)、ペルーの波について

         インテグリティ(知識、危機管理に関する認識)など

  目的:戦術判断の明確化、チームの指示の統一 、セルフコンディショニング教育など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025 ISA World Junior Surfing Championship

日程:2025.12/5-14 

会場:ペルー共和国 プンタ・ロカス

主催:International Surfing Association(国際サーフィン連盟)

日本代表チーム:

U18 Boys

小野里弦(おの りお)

足立海世(あだち かいせい)

岡野漣(おかの れん)

補欠:山本 來夢(やまもと らいむ)

U18 Girls

高橋結奈(たかはし ゆな)

池田美来(いけだ みらい)

松野杏莉(まつの あんり)

補欠:松山黎音(まつやま れのん)

U16 Boys

髙井汰朗(たかい たろう)

佐藤賴斗(さとう らいと)

松野太郎(まつの たろう)

補欠:和氣堆人(わけ たいと)

U16 Girls

馬場心(ばば こころ)

草深心虹(くさふか みく)

石井有沙(いしい ありさ)

補欠:高橋花音(たかはし かのん)

スタッフ:

ディレクター:大石純也

コーチ:河村海沙、大村奈央

カメラマン:緒形清、難波聖

トレーナー:前原優湖

栄養士:近藤知佳、下村有佳里

マネージャー:岡野宣正

行程:

出国:11/29(土)羽田空港 13:55  AF163. 11:00集合

帰国:12/17(水)羽田空港    19:25 AF274   20:00前後解散

ISA 大会HP:https://isasurf.org/event/2025-isa-world-junior-surfing-championship/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■NAMINORI JAPAN 公式  

Instagram naminori japan

NAMINORI JAPAN公式Instagra「@naminori_japan」

をフォローいただき、最新情報などをチェック!

熱い応援のほど、よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この事業は「JSC競技力向上事業助成金」を受けて実施しています。