NEWS
ニュース

2025.10.19

WSL CS(チャレンジャーシリーズ)第5戦「Banco do Brasil Saquarema Pro」DAY-8

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 16: Fans at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 16, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)

WSLチャレンジャー・シリーズ(CS)第5戦「Banco do Brasil Saquarema Pro Presented by Corona Cero」がブラジル・リオデジャネイロのサクアレマにて、タフなコンディションの中で幕を閉じた。

大会を通して波のサイズは2~3フィートと小ぶりながら、オンショアの影響でセクションの見極めが難しい波となり、選手たちは高度な戦略と確実なマニューバーが求められた。

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 13: Mirai Ikeda of Japan after surfing in Heat 3 of the Round of 32 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 13, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)
SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 15: Sanoa Dempfle-Oliin of Canada surfs in Heat 3 of the Round of 16 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 15, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Ana Catarina/World Surf League)

今大会、波乗りジャパンからは男女合わせて14名の選手がブラジルの地を踏んだが、その中でも特に女子で池田美来が目覚ましい活躍を見せた。CSルーキーの17歳である池田は、タフなコンディションの中、鋭いバックサイドの攻撃を決め、R-32、R-16と勝ち進み、自身初となるクォーターファイナル進出(最終成績5位)を果たした。これによりCSランキングを22位に浮上させ、今後のCTクオリファイ争いに向けて大きな足がかりを築いたと言える。

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 13: Amuro Tsuzuki of Japan surfs in Heat 4 of the Round of 32 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 13, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)
SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 13: Nanaho Tsuzuki of Japan surfs in Heat 5 of the Round of 32 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 13, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)
SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 12: Minami Nonaka of Japan after surfing in Heat 7 of the Round of 48 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 12, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)

また、ランキング上位につけていた都筑有夢路、そして都築虹帆、野中美波の3名もR-16に進出し、9位フィニッシュと粘りを見せた。都筑有夢路は熾烈なヒートを勝ち抜きポイントを積み上げ、依然としてCTクオリファイラインを射程圏内に捉えている。その他、中塩佳那、松岡亜音、佐藤李らも厳しいブラジルの波に挑み、奮闘を見せた。

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 13: Keijiro Nishi of Japan after surfing in Heat 16 of the Round of 64 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 13, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)
SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 15: Keijiro Nishi of Japan surfs in Heat 8 of the Round of 16 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 15, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Ana Catarina/World Surf League)

男子で日本勢を牽引したのは西慶司郎であった。彼はR-32、R-16を立て続けにトップ通過するという安定したパフォーマンスを披露し、池田美来と並び、日本勢最高位となるクォーターファイナル進出(最終成績5位)を達成している。男子のランキングは混戦を極めているが、この貴重な経験値とポイント獲得は、西にとって大きな意味を持つものである。

そして、現在CTクオリファイラインに最も近い位置(ランキング16位)にいる大原洋人は、ここ2戦は不本意な結果に終わったものの、その実力は日本のトップを走る。次戦での巻き返しに大いに期待がかかる。

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 12: Riaru Ito of Japan surfs in Heat 3 of the Round of 64 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 12, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)
SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 12: Riaru Ito of Japan prior to surfing in Heat 3 of the Round of 64 at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 12, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Ana Catarina/World Surf League)

また、今大会でR-32まで勝ち進み存在感を示した伊東李安琉は、パイプラインでの経験値と実績があるだけに、次戦での活躍が注目される。その他、安室丈、加藤翔平、岩見天獅、田中大貴らは今回、R-64やR-32で敗退と苦しい一戦となったが、この経験が次なる舞台での糧となることは間違いないだろう。

最終日のWSL POST SHOWで今大会のTOP5 MOMENTSでは第5位に「Japanese Dreams(19分40秒〜)」として世界にも発信!日本への注目が高まる。

https://www.worldsurfleague.com/posts/549035/pupo-hopkins-storm-toward-saquarema-pro-podium-with-marquee-wins-i-corona-cero-post-show-day-6?playlistId=548590&s1=watch

このブラジルでの激戦を経て、CTクオリファイ争いは大きく様変わりした。次なる舞台はハワイ。冬のノースショア、世界一危険な波とも言われるパイプラインである。CS第6戦となる「Lexus Pipe Challenger」は、2026年1月28日から2月8日の期間で開催される予定だ。

日本勢にとっても、来季のCT出場権をかけた戦いはまだ終わっていない。波乗りジャパンの選手たちがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まるばかりである。Go!Naminori Japan!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WSL CS(チャレンジャーシリーズ)第5戦Banco do Brasil Saquarema Pro」大会結果

MEN

優勝 Samuel Pupo((BRA)

2位  Eli Hanneman(HAW)

3位 Jordan Lawler(AUS), Oscar Berry(AUS)

WOMEN

優勝 Yolanda Hopkins(POR)

2位 Annette Gonzalez Etxabarri(EUK)

3位 Janire Gonzalez Etxabarr(EUK),Sally Fitzgibbons(AUS)

SAQUAREMA, RIO DE JANEIRO, BRAZIL – OCTOBER 18: L-R: Yolanda Hopkins of Portugal and Samuel Pupo of Brazil after the FInal at the Banco do Brasil Saquarema Pro on October 18, 2025 at Saquarema, Rio De Janeiro, Brazil. (Photo by Thiago Diz/World Surf League)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本人選手結果とランキング

MEN

  5位 西慶司郎

17位 伊東李安琉

49位 大原洋人、安室丈、加藤翔平

65位 岩見天獅、田中大貴 

WOMENS

  5位 池田美来 

  9位 都筑有夢路、都築虹帆、野中美波 

33位 中塩佳那、松岡亜音

41位 佐藤李 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WSL 2025 Men’s Challenger Series Rankings10/18付)

16位(▼2) 大原洋人 11985点

21位(▲13)西慶司郎 10745点

42位(▼9)  加藤翔平 6620点

47位(▲6)伊東李安琉 5600点

—————————————-

49位(▼10)五十嵐カノア 5445点 CT

—————————————-

69位  (—) 安室丈 2450点

72位  (▼2) 岩見天獅 2050点 

81位(▼3)田中大貴 1450点

https://www.worldsurfleague.com/athletes/tour/mcs?year=2025

2025 Women’s Challenger Series Rankings10/18

  8位(▲2 都筑有夢路 16410点

22位(▲7) 池田美来 10895点

27位(▲7) 野中美波 8820点

30位(▲9) 都築虹帆 8270点

36位(—-) 中塩佳那 6070点

43位(▼2) 松岡亜音 4650点

51位(▼2) 佐藤李 3050点

https://www.worldsurfleague.com/athletes/tour/wcs?year=2025

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大会の最新情報、ヒート結果、ライブ配信はWSL公式サイト:worldsurfleague.com をチェック。